【東京都内】ランニング初心者におすすめの教室・講習7選

こんにちは!木城です。
僕は普段、理学療法士として、ランナー専門の治療院でランナーの方の施術を行っています。
最近、東京オリンピックが近づいていることや、美容・健康目的からランニングを始める人が増えていますよね。ランニング教室で本格的にランニングを始めてみようという人も多いのではないでしょうか?
しかし、ランニング教室といってもマンツーマンのレッスンから1日開催の講習会までたくさんあって、どこに行けばいいのかわからないという人も多いのではないでしょうか?
そこで、今回は僕が厳選した東京都内で初心者にオススメのランニング教室を紹介します!参考にしてみてくださいね!
ランニング教室の選び方とは?
オススメの教室を紹介する前に、まずはランニング教室の選び方についてお伝えします。ランニング教室を選ぶ際に考えるべきポイントは以下の2点です。
- ランニングの目的
- 指導形式
それぞれについて解説していきましょう。
1.ランニングの目的
ランニング教室を選ぶ際にまず考えて欲しいのは、あなたが何を目的にランニング教室に通うのかということです。その目的は人によって様々ですが、以下のような人が多いですね。
- 美容や健康(ダイエット)のため
- マラソンなどの大会に出てみたい
- 友達を増やしたい
例えば、健康のためにちょっとだけ運動したいな、と思っている人がマラソンの記録を追求するランニング教室に入ってしまったら、どうなるでしょうか?気持ちと厳しい練習とのギャップで、ランニングが嫌になってしまいますよね。ランニングをしたくて入った教室でランニングを嫌いになったら意味ないですよね。
逆に、大会で記録を追求したいという場合や子供の習い事として真剣に頑張るという場合に、みんなで楽しく走ろう!と言った雰囲気の教室に行ってしまうと、求めているレベルが得られずせっかく行ったのに、なんてことになるかもしれませんね。
そんなことにならないためにも、きちんとランニング教室に入る目的を明確にし、目的にあった教室に行きましょう。
2.指導形式
あなたにあったランニング教室を選ぶ上でもうひとつ大切なのが、指導形式です。一口にランニング教室とは言っても、様々な形式の教室が存在します。例えば、以下のようなものです。
- マンツーマン型
- 1日レッスン・イベント型
- カリキュラム型
- サークル型
- コーチング型
短期間で成長したいという場合や、あまり大勢の人と話すのが得意ではないという場合には、マンツーマン型を選ぶことでコーチと1対1であなたに最適なトレーニングを提供してもらうことが可能です。また、ランニングを定期的に継続していくというよりも、予定の空いた時に楽しみたいというのであれば、1日で完結できてバラエティも豊富な1日レッスン・イベント型がオススメです。
逆に、毎週○回定期的にトレーニングしてステップアップを目指したいという場合には、用意されているメニューに沿って定期的に通うカリキュラム型がいいでしょう。また、人との出会いを重視したり、みんなで仲良くランニングすることが目的であれば、ランニングサークルに近いラフなスタイルのサークル型がぴったりです。
コーチング型であれば、フォームの改善だったり、自分で練習する際の練習メニューを一緒に作成したりと言ったあなたの求めている部分だけをピンポイントで指導を受けることも可能ですよ。
ランニング教室へ通う目的によってはもちろん、人によって向き不向きがあるので、1日レッスン・イベント型以外を考える場合は一度体験をしてみてから入会するのがオススメです。
オススメのランニング教室7選
さて、続いてはいよいよオススメのランニング教室を紹介していきます。今回オススメするのは以下の7つです。
それぞれについて紹介していきますね。
1.Japanマラソンクラブ
出典:jmcrun.com
Japanマラソンクラブは、ランニングをこれから始めようという人や、ランニングを通して友人を作りたいという人向けのクラスから、フルマラソンで目標タイムを達成したいという人向けのクラスまで揃っています。そのため、自分にあったクラスを選んで入れるのがポイントです。
マンツーマンでのプライベートレッスンも対応しており、お友達と複数人でプライベートレッスンを受けることもできるため、ランニングの始め方が広がります。
2.SWAC
出典:http://www.swac.jp/tokyoclass
SWACでは、ランニング初心者や各種マラソンを目指す人ももちろんながら、学校に陸上部がない子供のためのコースやスプリント、ウォーキングなど、非常に多彩なコースが用意されています。以下のように実力に応じてグループ分けされているので、同じくらいの人と楽しめるのが特徴です。
A→1km/4分~5分ペースでのペース走が出来る方
B→1km/5分~6分ペースでのペース走が出来る方
C→1km/6分~のジョギング
D→ウォーキング~軽いジョギング
E→キッズ
3.ASICS RUNNING CLUB
出典:https://runningclub.asics.jp/event_front
スポーツ用品メーカーの大手であるASICSが運営しているランニング教室がASICS RUNNING CLUBです。イベント形式での教室となっており、ドリルやウォーキングから実践的なマラソン上級者向けのランメニューまで幅広く取り扱っているのが魅力です。参加費無料のイベントが多いので、気軽に足を運んでみると良いのではないでしょうか。
4.TOP GEAR
出典:http://topgear-rc.jp/about.html
TOP GEARでは、プロのコーチの指導のもとでの定期的なグループ形式のレッスンを中心に、パーソナルレッスンや少人数での指導も行っています。大会に向けての個人の調整や、モーションの確認など、個人個人に合わせた指導が受けられる上に、グループ形式でランニング仲間も作れるというメリットがあります。
5.TOKYO BAY RC
出典:http://tokyobayrc.jp/characteristic
TOKYO BAY RCでは、U20の室内陸上3000m日本記録保持者が代表を務めるランニング教室で、グループ形式とパーソナルの2種類の練習会があります。「走ることを楽しむ」ことを大切にし、それぞれの筋力やフォームにあわせて楽しく走れますよ!
6.bodies running club
出典:https://run.bodies.jp/about/
bodies running clubは、16歳以上の女性なら誰でも無料で登録できる女性限定のランニングクラブです。無料のランニングイベントを毎月行っており、シューズの履き方や走るペース・フォームなど、基本から教えてもらうことができます。
ランニングを始めてみようかな、と思っている女性にはピッタリですね。
7.RESTART running club
RESTART running clubでは、ゆっくりとジョギングを楽しむ人から、マラソンで自己記録更新を狙う人まで様々な人がランニングをしています。カリキュラムを組んだり、走力に合わせてグループ分けをして、自分にあったペースで走ることができます。パーソナルトレーニングもありますよ!
あなたにあった教室で、ランニングを楽しみましょう!
7つのランニング教室を紹介しましたが、あなたにあった場所はありましたか?ランニング初心者だからこそ、ランニング教室に通うメリットはたくさんあります。
あなたにあったランニング教室で、楽しくランニングを続けましょう!