【年代別】ランニング初心者にオススメのブログを男女別に12つ紹介

こんにちは!望月です。
私は、理学療法士の資格を持ちつつ、ランナー専門の治療院で日々、ランナーの施術を行っています。
近年では、ランニングブームと言う事もあり、性別や年齢に関係なく、ランニングをしている人が多くなってきましたね!
それと共に、ランニングに関するブログを書いたり、読んだりする人も増えてきている印象です。
僕も、まだランニング初心者で、わからない事が多いので、他の人のブログを読む事が多いです。
ランナー
自分と同じ年齢や環境の人のブログは、読んでいて楽しいですし、参考になる部分が多いですね。
望月
しかし、たくさんのブログがある中で、自分と「同世代」や「同じ環境」の人のブログを探すのは大変ですよね、、
なので、
今回は、僕が厳選したランニング初心者さんのブログを男女別・年代別で紹介させていただこうと思います。
これを読んで、お気に入りのブログを見つけていただき、ランニングの参考にしていただければ嬉しいです。
なお、マラソンに特化したブログなら以下の記事がオススメです。
ランニング初心者にオススメしたいブログ一覧
まずはじめに、今回紹介するブログ一覧を載せておきます!
※性別と年代別で分けているため、まずは自分と同じ性別や年代のブログから、読む事をオススメします。
『30代女性向け』
『40代女性向け』
『50代女性向け』
『30代男性向け』
『40代男性向け』
『50代男性向け』
それでは、1つずつ解説していきます!
30代女性向け
30代では、育児や家事のストレス発散目的で、ランニングを始めた人が多いです。
tottoko*とっとこぼし
「tottoko*とっとこぼし」は、ランニングを通して、より良い自分や暮らしを目指したい人に向けて書かれています。
多くの30代女性は、仕事や子育てで忙しく、「子どもがいるから」、「明日も仕事だから」、「家事があるから」などで、自分の時間がない事が多く、ストレスを抱えている人が多いです。
そんな人こそ、手軽に始められるランニングが向いている!と、このブログの筆者は言っており、実際に参考になる考え方が多いため、オススメです!
【このブログがオススメな人】
- 毎日の家事や子育てで疲れている人
- より良い自分を見つけたい人
せりか ランニング日誌
「せりか ランニング日誌」は、フルタイム勤務の2児の母がサブ4を目指している内容が書かれています。
仕事、家事、育児などのストレス解消や、ダイエット目的に始めたランニングですが、現在では、様々なマラソン大会に出場するまでになっています。
記事数も多いため、昔から現在までの様々な変化もわかり、夢中になって読んでしまいます。
大会に関する記事も多いため、大会に出場する事を考えている人にもオススメです。
【このブログがオススメな人】
- 仕事、家事、育児などでストレスが溜まっている人
- ダイエットをしたいと思っている人
40代女性向け
40代では、子育てをしながらランニングをしたり、子供と一緒に走ったりしている人が多いです。
母さんのマラソン練習日誌
「母さんのマラソン練習日誌」は、42歳で初めてフルマラソンを走った女性が書かれているブログです。
このブログの筆者は子供もいるため、育児の事もブログに書かれています。
もちろん、ランニングやマラソンに関するブログも参考になりますが、子育てしている人からすると、子供のテストの結果で落ち込んでいる記事など、共感できる内容が多いのではないでしょうか?
【このブログがオススメな人】
- 40代でフルマラソンを目指す人
- 子育てをしている人
U-KOのラン日記
「U-KOのラン日記」は、離婚を経験しながらも、3人の子供を育てている女性が書かれているブログです。
このブログの筆者は、エアロビクスのインストラクターや、スポーツクラブのトレーナーをされている事もあり、トレーニングに関する記事も多くあります。
多くのトレーニング記事は、動画付きで解説されているため、とてもわかりやすいですし、自分と同じ40代の女性がどのようなトレーニングをしているのかもわかるため、参考になる部分が多いです。
もちろん、子育てや出産に関する内容も多いため、そちらに興味がある人にもオススメできるブログです。
【このブログがオススメな人】
- 子育てをしている人
- 本格的に運動をしたい人
50代女性向け
50代では、何かのきっかけでランニングを始める人や、セカンドライフでランニングを始める人が多いです。
50代女子ランナー ポジティブ&エンジョイライフ
「50代女子ランナー ポジティブ&エンジョイライフ」は、子育てを終えた女性が、50代でフルマラソン完走を目指す!という自身のセカンドライフを書いているブログです。
このブログの筆者は、足底筋膜炎(そくていきんまくえん)と言う、足の痛みに悩まされているみたいです、、
年齢的にも、どこかしらの痛みを抱えている人は多く、足の痛みをどのようにして乗り越えているのか?なども参考になる部分が多いです。
【このブログがオススメな人】
- フルマラソンを目指している人
- セカンドライフとして、ランニングやマラソンをしている人
- どこかしらの痛みで、リハビリをしている人
azumiおばさんの好きなもの
「azumiおばさんの好きなもの」は、50歳目前からランニングを始めて、目標であるフルマラソンを完走した女性のブログです。
次の目標はサブ5!という事で、年齢的な変化を感じつつも、日々奮闘しています。
最近は、股関節の痛みに悩まされながらも、1ヶ月で100キロ近く走っているのは、本当にすごいと思います。
走った距離やタイムなども、細かく書かれているため、参考になる部分が多いです。
【このブログがオススメな人】
- 50歳前後でランニングを始めた人(始めようか迷っている人)
- サブ5を目指している人
30代男性向け
30代では、仕事に慣れてくると共に、改めて自分を見つめ直してランニングを始める人が多い印象です。
土と潮風。 soil-seawind.
「土と潮風。 soil-seawind.」は、結婚による幸せ太りや、ストレスによる暴飲暴食などで、体重が10キロも増えてしまった男性が書いています。
ランニングをやると決意した初日は、息切れで全く走れずに家に帰宅し、帰宅してからは妻にバカにされるという最悪なスタートだったみたいです。
そんな男性でも、現在では月に90キロ程度走れるほどになっています。
運動を長年しておらず、ランニングを始めるのが不安な人は、このブログを読む事をオススメします。
【このブログがオススメな人】
- ランニングを始めたが、全然走れなくて諦めそうになっている人
- ダイエット目的でランニングを始めた人
ランニング初心者のためのブログ
「ランニング初心者のためのブログ」は、忙しい日々で、20代があっという間に終わってしまい、何も運動しないまま30代に突入した男性が書かれています。
年齢的に若い事もあり、男女のグループで楽しそうに走っている姿が好印象に感じました。
横浜や東京近辺で走っている写真が多くあり、都内周辺でランニングをしたい人などは参考になる部分が多いと思います。
【このブログがオススメな人】
- 見た目も中身も若い男女
- 都内近辺でランニングをしたい人
40代男性向け
40代の男性は、仕事や健康に関する悩みを抱えやすく、それらのストレスを発散するために、ランニングを始めた人が多い印象です!
BEYOND4.00
「BEYOND4.00」は40代の子持ち男性が、日々の練習タイムや家族との出来事を書いています。
練習タイムに関しては、細かく書かれているので、とてもわかりやすいです。
子供の事に関しても、写真付きで書かれているため、子持ちのパパさんは共感できる部分が多いのではないでしょうか?
家庭も仕事もプライベートも両立されており、参考になる部分が多いので、特にパパさん世代の人に読んでいただきたいです。
【このブログがオススメな人】
- 子持ちのパパさん
- 走ったタイムを参考にしたい人
走って、パパして、仕事して。ときどき夫。。
「走って、パパして、仕事して。ときどき夫。。」は、会社員をやめた男性が書かれています。
会社員をやめる記事はとても興味深く、あっという間に全部読んでしまいました。
そのような背景を知ってから普段の記事を読むと、記事の見え方も違ってきます。
現代では、会社に対するストレスが多い時代なので、このブログを読んで共感できる人は、非常に多いと思います。
仕事関係でストレスを感じている人は、読む事をオススメします。
【このブログがオススメな人】
- 会社や仕事に対して、ストレスを抱えている
- マラソンの楽しさを知りたい人
50代男性向け
50代になると、運動不足で肥満気味になってしまっている人が多いですが、そんな人にぴったりのブログがあります!
50歳マラソンでサブフォーを目指す
「50歳マラソンでサブフォーを目指す」は、49歳の初マラソンでサブ4を達成した経緯が書かれています。
このブログの筆者は、このままだとデブ親父になってしまうという危機感などから、ランニングを始める事を決意したようです。
40〜50代男性は、ダイエット目的でランニングを初めても、続かない事が多いため、実際にランニングを続けられている人がいるのは、心強いと思います。
同年代やダイエット目的の人は読む事をオススメします。
【このブログがオススメな人】
- ダイエットをしたい人
- 50歳前後でも運動をしたい人
ぱっきーのファンラン日記
「ぱっきーのファンラン日記」は、フルマラソンのベストタイムが、2時間34分54秒という素晴らしい成績を持っている人です。
同じ50歳前後の男性でも、このタイムを聞くと近寄りがたいと思う人もいるかもしれませんが、グルメやお酒が大好きという事で、50代らしい一面もあります!
著者の目標が「楽しく、速く、かっこよく」という事もあり、読んでいると、走る事の楽しさなどが伝わってきます。
50代になっても格好良くいたい人は、読む事をオススメします。
【このブログがオススメな人】
- 早いタイムで走りたい人
- 50代も格好良くいたい人
まとめ
自分と同じような人のブログは、読んでいてとても興味深いですし、自分のモチベーションにもなりやすいです。
また、自分と同じような人がいると、自分だけじゃない!というような気持ちにもなるので、心強いですね!
今回のブログを参考にして、日々のランニングに活かしていただけると嬉しいです。
望月