参考になる!マラソン初心者におすすめのブログ18選

こんにちは!望月です。
私は、理学療法士の資格を持ちつつ、ランナー専門の治療院で日々、ランナーの施術を行っています。
多くのランナーと話す中で、僕もマラソンを走ってみたいと、思う事が増えてきました。
しかし、マラソン初心者の僕はマラソンに関する事が全くわかりません、、
そこで、はじめに調べたのは、僕と同じマラソン初心者さんのブログです。
色々なブログを読みましたが、
自分と同じ、初心者の人のブログが1番参考になりました。望月
特に参考になったのは、
・マラソン大会に向けた練習方法
・実際のタイム
・実際に出場してみて感じた注意点
などです。
これらは公式HPなどには乗っていない情報が多いので、マラソン初心者さんのブログが1番参考になりました。
しかし、マラソンに関するブログは無数にあり、初心者〜上級者だけでなく、ハーフ、フル、ウルトラ、ホノルル・・・
などのように、種類が多すぎて、自分の欲しい情報が書いてあるブログを探すのが大変でした、、
おそらく、他の人も同じ思いをしていると思うので、
今回は、最近僕がまとめた、マラソン初心者にオススメのブログを共有できればと思います。
Contents
マラソン初心者におすすめのブログ一覧【6ジャンル毎に紹介】
まず、ジャンル毎の一覧を載せておきます。
○フルマラソンに出る人向け
○ハーフマラソンに出る人向け
・run40s.infoの「5kmからハーフマラソンまで」の記事一覧
・初ハーフマラソンで2時間切り達成!実践した練習方法と注意点を解説します
・yotaさんの「初心者」の記事一覧
○東京マラソンに出る人向け
それでは、詳しく説明していきます。
是非!興味のあるブログをチェックしてみてくださいね!
フルマラソンに出る人向け
フルマラソンは多くの人が出場しているため、記事の数も多いです。
どれを読めばいいか迷うと思いますが、これを読めば間違いないです!
努力は報われる。マラソン初心者が1年以内にサブ4達成するための方法論まとめ
『努力は報われる。マラソン初心者が1年以内にサブ4達成するための方法論まとめ』は、10年以上、定期的な運動と無縁だったアラサー男子が書いています。
1年でサブ4(4時間以内でフルマラソン完走)を達成するまでの内容を、準備編〜練習編〜本番編と分けて書いてあるため、マラソン大会に向けての全体像がわかりやすいです。
どの時期にはどのような準備をすればいいかわかるのは、マラソン初心者にとってありがたい情報ですね!
メタボオヤジがフルマラソンに挑戦するまでの日記
『メタボオヤジがフルマラソンに挑戦するまでの日記』は、少し太り気味の男性が、フルマラソンを目指して奮闘する、約2年間分の記事があります。
細かいタイムや走った距離、お腹の脂肪の話(笑)などが書かれているため、読んでいるだけで、日々の変化を実感できました。
パパさんやメタボ気味の男性が読むと、参考になる部分が多いと思います。
初心者がランニングスクールの力を借りて4ヶ月後の初フルマラソン完走を目指す!
『初心者がランニングスクールの力を借りて4ヶ月後の初フルマラソン完走を目指す!』は、4ヶ月半で、初のフルマラソンを目指すまでの内容が細かく書かれています。
実施して効果的だった、ストレッチやトレーニング、食事はとても参考になりますが、それだけではなく、レース中の給水で失敗しない方法なども書かれているため、フルマラソンに出る前に必ず読んでおくべきだと思います!
ハーフマラソンに出る人向け
フルマラソンの前に、まずはハーフマラソンに出たい!そんな人にオススメのブログです。
run40s.infoの「5kmからハーフマラソンまで」の記事一覧
『run40s.infoの「5kmからハーフマラソンまで」の記事一覧』は、アラフォー女性が実際に経験して感じた、1週間前からの準備、距離ごとの走り方、当日しておくべき準備などが書かれています。
これを読むと読まないでは、当日の結果が大きく変わるのではないか!と思うような内容が満載なので、事前に読んでおく事をおすすめします。
初ハーフマラソンで2時間切り達成!実践した練習方法と注意点を解説します
『初ハーフマラソンで2時間切り達成!実践した練習方法と注意点を解説します』は、マラソン初心者が、ハーフマラソンを2時間以内に完走するために必要な、練習方法や練習の頻度、大会当日の注意点などが書かれています。
こちらのブログでは、ハーフマラソンの準備は3ヶ月程度で大丈夫と書かれており、同じ時期から準備を始めた人は参考になる部分が多いと思います。
yotaさんの「初心者」の記事一覧
『yotaさんの「初心者」の記事一覧』は、ハーフマラソンとフルマラソンの両方について書かれています。
マラソン初心者が、どのタイミングで大会に出ればいいのかや、大会を選ぶ際に気をつけるポイントなどが書かれているため、初めて大会に出ようと思っている人は、参考になる事が多いと思います。
実際の練習タイムや、距離が書かれているのも、わかりやすくてGOODですね!
ホノルルマラソンに出る人向け
ホノルルマラソンは、早朝スタートや暑い気候など、日本のマラソンと違ったの特徴があるため、事前に特徴を抑えておく必要があります。
ホノルルマラソンガイド!距離やエントリーやツアー費用など
『ホノルルマラソンガイド!距離やエントリーやツアー費用など』は、ホノルルマラソンに挑む際にポイントとなる、コースの特徴や、気温について、いつホノルル入りするのがおすすめか?などが書かれており、初心者の疑問をだいたい網羅しているブログです。
わからない事が多い初心者にとって、ありがたいブログですね!
honolulu-running
『honolulu-running』は、ホノルルマラソンに出る際には、飛行機での移動や、現地での移動、滞在費用など、日本のマラソンに出場する場合には無い問題が多くあります。
これを1つずつ調べていたら、かなり時間が削られてしまいますが、ここを見ればほとんどわかるため、海外が苦手な人はここを参考にする事をおすすめします。
2009年ホノルルマラソンを目指して
『2009年ホノルルマラソンを目指して』は、親戚のホノルルマラソンを応援しに行くだけのはずが、いつのまにか参加することになってしまった女性のブログです。
日々のトレーニング記録が丁寧に書かれているため、自分と比較しやすく、参考にしやすいと思います。
当日に持って行ってよかった物なども書かれているので、参考になる部分が多いと思います。
ウルトラマラソンに出る人向け
ウルトラマラソンは、普通のマラソンよりも距離や時間が長くなるため、走る際のポイントが普通のマラソンとは違うため、事前に確認しておく事が必要です。
マラソン初心者がウルトラマラソン完走を夢見るブログ
『マラソン初心者がウルトラマラソン完走を夢見るブログ』は、まさに、ウルトラマラソンに初めて挑む人に最適なブログです。
実際に、日々のトレーニングの距離やタイムなどがわかるため、自分と比較しやすいです。
33歳のサラリーマンが書いているブログなので、30代の人は親近感が枠かもしれませんね!
ハシルコトの「ウルトラマラソン」一覧
『ハシルコトの「ウルトラマラソン」一覧』は、実際にウルトラマラソンを走ってわかる、距離別の状態や気持ちが書かれています。
休憩のタイミングはどうするのか?食事はどれくらいとるのか?食事をとったらその後の走りはどうなるのか?など実際に走って見ないと、わからない事がわかるため、事前に読んでおく事をおすすめします。
ウルトラランナーへの道®︎
『ウルトラランナーへの道®︎』の1番の魅力は、実際のランナーのフォームチェックや修正を行った画像や動画が載っているという事です。
走るフォームについて、ここまで実践的に書かれているブログは見た事が無いため、おすすめです!
東京マラソンに出る人向け
東京マラソンは知名度も高く、マラソン初心者が参考になる情報も多く出ているので、参考にして頂ければと思います。
【本番編】完全なる未経験者の私が人生初「東京マラソン」に挑戦、完走するまで
『【本番編】完全なる未経験者の私が人生初「東京マラソン」に挑戦、完走するまで』は、本番に気になる、様々な問題について書かれています。
例えば、トイレや給水、食事、服装、スタートエリアが混む事など、誰しもが気になる内容が書かれているため、これを読めばほとんどの疑問は解決されるでしょう!
東京マラソン2019【ブログレポート】念願のサブ3達成!
『東京マラソン2019【ブログレポート】念願のサブ3達成!』は、本番に走った内容が細かく距離ごとに書かれているため、全体の流れやポイントを把握する事ができます。
それ以外にも、当日までの練習量や、当日履いたシューズの情報などもあるため、参考になる事が多いです。
東京マラソン2018でフルマラソンに初挑戦!完走攻略と感想まとめ
『東京マラソン2018でフルマラソンに初挑戦!完走攻略と感想まとめ』に書かれている、実際に出場してわかった、雨や寒さ対策はとても参考になりました。
他にも、過去に出場したマラソンの情報が書いてあるため、おすすめです!
神戸マラソンに出る人向け
神戸マラソンは東京マラソンと比べると、情報量が少なくなりますが、初心者に参考になるブログを紹介させていただきます。
25歳OLが神戸マラソンを完走した話
『25歳OLが神戸マラソンを完走した話』は、若い女性が書かれています。
若い女性でマラソンに出る人は少ないため、初心者の女性にとっては貴重な記事です。
走るコースについての内容や、場所ごとに感じた内容が書かれているため、初心者に参考になる内容が多くて助かりますね!
神戸マラソン2017完走記 その1 ~スタートまで~
『神戸マラソン2017完走記 その1 ~スタートまで~』は、マラソンに行くまでの道のりや、実際に走って見た感想が数記事に渡って書かれています。
実際のコース写真や動画も豊富なので、当日の雰囲気も知りたい人は確実に見た方がいいですね!
走るおばさん♪
『走るおばさん♪』は、関西近辺のマラソンに多く出場しており、もちろん神戸マラソンも多く出場されています。
見ればわかりますが、マラソンを楽しまれている様子で、当日の楽しみ方や過ごし方などが、とても参考になりました。
まとめ
参考になるブログはありましたでしょうか?
マラソン初心者さんのブログは、練習方法やタイム、当日の注意点など参考になる内容が多いため、是非、参考にして頂ければ嬉しいです。